fc2ブログ

世紀の天体ショー

 いよいよ21日(月曜日)は金環日食、
くれぐれも目を痛めない様、気をつけて下さい。

この事は、皆さんよく知っているので省きますが、
6月6日には、金星の太陽面通過というのもあります。

次の通過は100年以上後なので、貴重な事なんですが、
通過する金星の大きさは、以前の映像を見ると、
小さくしか、見えませんね。

しかしもうひとつ、今話題になっていることがあります。
もしかしたら、明日から数週間夜が来ないかも知れない。

というのは、ベテルギウスというコブクロの歌
にもなっているオリオン座の星があります。
冬の大三角形のオレンジに輝く星です。

これは太陽と同じ恒星ですが、直径太陽の1000倍、
地球から640光年のところにあります。

この星の寿命は1000万年と言われていますが、
99.99パーセントのところまできていて、
明日爆発してもおかしくないそうです。


明るさは満月の100倍、昼でもしっかり光が
分かるそうです。


しかし爆発の期間の幅は、100万年だそうです。
星にしては、短い寿命に思えますが、人間の時間の単位からすれば、
なあんだ~と思ってしまいますね。

でも、今すでに、なくなっているかもしれませんね。
その実際とのズレが、宇宙の面白いところ!!

あと水がある惑星の話題が、二つ有りますが、
それは次回。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

第九のトム

Author:第九のトム
マルホーspブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来客数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR