fc2ブログ

マルホーsp鍍金講座3

ゴールド系としてあと真鍮色があります。

アンティークゴールド(AG):真鍮鍍金を黒く変色させ、釜の中、
                   特殊な石で回転させながら、表面をむく。
                   弊社は大きく2段階の明るさで受注しています。
                   *通常AG  *明るいAG(ヨクムキ)

アンティークサティーナ:  AGにしてからサティーナをかける。

真鍮古美サティーナ:    真鍮色の上に黒をのせて、サティーナでむく。
                   (素材は真鍮、亜鉛ダイキャストに限る)

玉プラ:              真鍮素材を生かして、バレル、塗装する。
                   生地の汚れ具合で色の明るさが決まる。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

第九のトム

Author:第九のトム
マルホーspブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来客数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR